国連広報センター ブログ

国連のさまざまな活動を紹介します。 

Entries from 2013-01-01 to 1 year

国連の仕事を垣間見て

インターンの山田朋枝です。 私のインターンは、第68回国連総会の開幕である2013年9月17日にスタートしました。毎朝、国連に関する新聞記事のクリッピングをしながら、この国連組織内に自分がインターンとして存在しているのを夢のように感じたことを今でも…

インターンを終えて

インターンの橋本ひかりです。 私は2013年10月から約3ヶ月間、国連広報センターでインターンとして勤務しました。 さまざまな業務に関わりましたが、中でもとても印象深かったのが「人権デー2013」の特集です。この企画において、私はインタビューに同行し、…

国連寄託図書館をご存知ですか?

はじめまして。国連広報センターで、ウェブ管理や、安保理決議など公式文書の邦訳作成のコーディネートを担当している職員の千葉と申します。毎月、国連資料や調査の仕方をご案内する各種ガイダンスなども行っていますので、このブログをご覧の皆様のなかに…

クリエイティブなアイデアを求めて

所長の根本です。 クリエイティブなアイディアを得るために、いろいろな場に顔を出し、いろいろな人たちの取り組みや考えに触れることを大事にしています。そんな訳で、行ってきました! 京都で開かれた「Ridilover - Social Issue Conference (R-SIC:アー…

障害者とともに歩む社会

広報官の妹尾です。 毎年12月は人権に関する国連で定めされた国際デーが続きます。主なものだけでも12月3日の「国際障害者デー」、その1週間後の10日の「人権デー」、そして18日の「国際移住者デー」。今年は「国際障害者デー」から「人権デー」にかけて、障…

東奔西走!

所長の根本です。イベントの多い一週間でした。 11月25日の「女性に対する暴力撤廃の国際デー」から12月10日の「人権デー」までの16日間は、性差別による暴力をなくすためのキャンペーン期間です。 映画『デザート・フラワー』予告編 - YouTube 女性に対する…

紛争体験者の言葉の重み

所長の根本です。 国連ではパワフルな女性のリーダーに事欠きません。11月18日から25日までの日程で日本を訪問した、紛争下の性的暴力担当のザイナブ・ハワ・バングーラ国連事務総長特別代表もその一人です。 UN Photo/Tobin Jones 西アフリカのシエラレオネ…

京都出張

所長の根本です。 京都の同志社女子大学で講演させていただく機会があり、紅葉の美しい古都に出張してきました。NHK大河ドラマ『八重の桜』の主人公、新島八重が創設した同志社女子大学は、観光客も多く訪れ、歴史を感じさせる校舎が印象的です。英語英文科…

「ピースキーピング」は、エネルギーがないと務まらない?!

今週国連PKO局担当のエドモンド・ミュレ事務次長補が来日し、彼の仕事ぶりを間近に見る機会に恵まれました。彼の名前は国連安全保障理事会のニュースなどで触れていましたが、やはり名前と顔が一致するチャンスは嬉しいものです。紛争の悪化が懸念される中央…

福岡で、たくさんの出会いに恵まれました! 国連デー in 九州大学 (10月26日・土)

こんにちは。所長の根本です。今年は国連デーのイベントを、東京を離れて福岡で、九州大学の皆さんと10月26日に一緒に開催しました。九州大学は国連と大学とのネットワーク「UNアカデミック・インパクト」の参加大学です。ノーベル平和賞を受賞したバン…

国連関連6団体、初の合同採用説明会がスタート

「国連アウトリーチ・ミッション」による初の6団体合同採用説明会が、今月22日、早稲田大学でスタートしました。国連で働く日本人職員の増員を目指し、国連の活動やそこで働くことの意義、さらに各団体の活動内容や必要としている人材などを説明するのがこの…

国連広報局アウトリーチ部のマヘル・ナセル部長、来日

こんにちは。根本かおるです。国連広報センターの仕事を始めて最初の出張者を迎えました。国連広報局アウトリーチ部のマヘル・ナセル部長です。アウトリーチ部は、国連広報局の中にある3つの部門の一つで、大学や図書館、NGO、著名人、映画界など様々なパー…

広がるパートナーシップ

こんにちは。国連広報センター所長の根本です。この事務所は、国連の取り組む課題や活動について発信することを任務にしていますが、その形は様々です。先日は、高校の政経の教科書副読本掲載用にインタビューを受けました。テレビ・新聞のインタビューを受…

今週の出会いから

こんにちは。国連広報センター所長の根本かおるです。今週の出会いからいくつかご紹介します。10月24日は国連にとって「誕生日」です。1945年のこの日、ソ連の国連憲章への批准により、発効に必要な20の国の批准が得られたため、国連憲章が発効し…

国連広報センターのブログを始めました!

国連広報センターの仕事に就いて、1ヶ月あまりになります。しばらくフリー・ジャーナリストとして、自宅での執筆を中心とする生活を送っていたため、朝の通勤ラッシュに慣れることができるかが心配でしたが、杞憂だったようです。もしかすると、通勤時の混…