国連広報センター ブログ

国連のさまざまな活動を紹介します。 

Entries from 2015-01-01 to 1 year

―沖縄の国連寄託図書館を想う-

こんにちは、千葉です。国連広報センターで、国連寄託図書館の活動のコーディネートを担当させていただいております。 つい先日、およそ30年のときを超えて、国連寄託図書館の長い歴史の物語の一端に触れる出会いがありましたので、ご報告したいと思います。…

◆ 国連の基礎知識シリーズ(70):専門機関-世界観光機関(UNWTO)(OMT)◆

◆ 国連の基礎知識シリーズ(70):専門機関-世界観光機関(UNWTO)(OMT)◆ UNWTOは、責任ある、持続可能な、普遍的に受け入れられる観光の発展を促進する先導的な国際機関です。 Photo/ UNWTO 詳しくは → http://bit.ly/1ombrvC

◆ 国連の基礎知識シリーズ(69):専門機関-国連工業開発機関(UNIDO)◆

◆ 国連の基礎知識シリーズ(69):専門機関-国連工業開発機関(UNIDO)◆ UNIDOは、開発途上国と移行経済諸国の持続可能な工業開発を進めることによって人々の生活状態を改善し、グローバルな繁栄を促します。 詳しくは → http://bit.ly/1rUimTL

新シリーズ「わたしのJPO時代」 (1)

新シリーズ「わたしのJPO時代」第一弾として、WFP 国連世界食糧計画の中井恒二郎さんのお話をお届けします! 元商社マンらしく、ネゴしてJPO派遣期間を延長してもらい、正規ポストにつなげたというバイタリティーの持ち主です。 WFP国連世界食糧計画・日本事…

「国連資料ガイダンスを出前!」

みなさま、こんにちは。千葉です。国連広報センターの職員として、国連決議や議事録、報告書など、さまざまな国連公式文書を扱っています。 前回のブログで、そんな私のほうで行っております国連資料ガイダンスをご紹介いたしましたが、最近、文教大学(5月…

◆ 国連の基礎知識シリーズ(68):専門機関-国際農業開発基金(IFAD)◆

◆ 国連の基礎知識シリーズ(68):専門機関-国際農業開発基金(IFAD)◆ IFADは、開発途上国の農村地帯の貧困を撲滅することに専念しています。 詳しくは → http://bit.ly/1CLPdNc

◆ 国連の基礎知識シリーズ(67):専門機関-世界知的所有権機関(WIPO)◆

◆ 国連の基礎知識シリーズ(67):専門機関-世界知的所有権機関(WIPO)◆ WIPOは、国家間の協力と他の国際機関との協力を通して、知的所有権の保護を促進します。 Photo/ WIPO 詳しくは → http://bit.ly/1s7BziU

「21世紀の国連‐創設70周年を振り返り、未来を構想する」

国連広報センターインターンの飯干ノアと江川温子です。 国連アカデミック・インパクト(UNAI)のメンバー大学である上智大学が主催する国連Weeksの初日、6月8日にアンゲラ・ケイン国連軍縮担当上級代表を迎えて、特別シンポジウム「21世紀の国連‐創設70周年…

◆ 国連の基礎知識シリーズ(66):専門機関-世界気象機関(WMO)

◆ 国連の基礎知識シリーズ(66):専門機関-世界気象機関(WMO)◆ WMOは、地球の大気の状態、その海洋との相互作用、それが作り出す気候とその結果による水資源の分布、そして関連の環境問題について権威ある科学情報を提供します。 Photo/ WMO 詳しくは → …

◆ 国連の基礎知識シリーズ(65):専門機関-万国郵便連合(UPU)◆

◆ 国連の基礎知識シリーズ(65):専門機関-万国郵便連合(UPU)◆ UPUは、国際郵便業務を規制します。郵便業務のために助言を与え、紛争の調停をはかり、技術援助を提供します。 Photo/ UPU 詳しくは → http://bit.ly/1tGkKxm

6月5日は「世界環境デー」

所長の根本です。明日6月5日の世界環境デーは、例年になく重みのある環境デーになります。今年は、持続可能な地球を将来世代に引き継ぐ上で、重要な節目の年だからです。世界環境デーに向けたSNSキャンペーンに参加している国連ピース・メッセンジャーのレオ…

パワフル、そしてチャーミングな地雷対策サービス部長

広報担当の岸田です。 国連広報センターは年間を通じて、訪日する国連関係者のメディア・サポートを行っています。新聞・テレビ・雑誌などにアプローチして、実際のインタビューに結びつける仕事を担当していますが、国連の扱う分野は幅広いので、当然のこと…

◆ 国連の基礎知識シリーズ(64):専門機関-国際電気通信連合(ITU)◆

◆ 国連の基礎知識シリーズ(64):専門機関-国際電気通信連合(ITU)◆ ITUは、政府や民間セクターのためにグローバルな電気通信ネットワークとサービスを調整します。また、無線周波数スペクトルや衛星軌道の管理にも責任を持ちます。 Photo/ ITU 詳しくは →…

◆ 国連の基礎知識シリーズ(63):専門機関-国際海事機関(IMO)◆

◆ 国連の基礎知識シリーズ(63):専門機関-国際海事機関(IMO)◆ IMOは、国際貿易に従事する船舶の安全を高め、かつ船舶による海洋汚染を防止することを目的とします。 Photo/ IMO 詳しくは → http://bit.ly/WJLU8q

◆ 国連の基礎知識シリーズ(62):専門機関-国際民間航空機関(ICAO)◆

◆ 国連の基礎知識シリーズ(62):専門機関-国際民間航空機関(ICAO)◆ ICAOは、世界の国際民間航空の安全かつ秩序ある発展を促進します。航空の安全性、保安、効率、定期運行や航空環境保全に必要な国際基準や規則を定めます。 Photo/ ICAO 詳しくは → htt…

◆ 国連の基礎知識シリーズ(61):専門機関-国際通貨基金(IMF)◆

◆ 国連の基礎知識シリーズ(61):専門機関-国際通貨基金(IMF)◆ IMFの主な役割は、国際収支問題を抱える加盟国に一時的に信用を供与することです。(写真左:クリスティーヌ・ラガルド専務理事) 詳しくは → http://bit.ly/1xBecmi

◆ 国連の基礎知識シリーズ(60):専門機関-多数国間投資保証機関(MIGA)◆

◆ 国連の基礎知識シリーズ(60):専門機関-多数国間投資保証機関(MIGA)◆ MIGAは、投資家や貸手に対して保証(政治的リスク保険)を提供することによって、開発途上国への直接投資を奨励します。 詳しくは → http://bit.ly/1nHtU5K

◆ 国連の基礎知識シリーズ(59):専門機関-国際金融公社(IFC)◆

◆ 国連の基礎知識シリーズ(59):専門機関-国際金融公社(IFC)◆ IFCは、企業がより多くの人々を採用し、必要不可欠のサービスを提供できるように融資を行い、国際金融市場に資本を動員し、持続可能な開発が行われるように諮問サービスを提供します。 詳し…

◆ 国連の基礎知識シリーズ(58):専門機関-国際開発協会(IDA)◆

◆ 国連の基礎知識シリーズ(58):専門機関-国際開発協会(IDA)◆ IDAは、もっとも貧しい人々のための世界銀行の基金です。また、世界でもっとも大きな援助機関の1つで、加盟国は170カ国です。(写真:IDAが貢献したパプアニューギニアの道路整備のプロジェ…

◆ 国連の基礎知識シリーズ(57):専門機関-国際復興開発銀行(IBRD)◆

◆ 国連の基礎知識シリーズ(57):専門機関-国際復興開発銀行(IBRD)◆ IBRDは、世界銀行グループの初期の頃からの機関で、中所得かつ信用貸しのできる貧しい国が貧困を削減できるようにします。(写真:IBRDが貢献したアフガニスタンでの援助プログラム) 詳…

◆ 国連の基礎知識シリーズ(56):専門機関-世界銀行グループ(World Bank Group)

◆ 国連の基礎知識シリーズ(56):専門機関-世界銀行グループ(World Bank Group) 世界銀行グループは、国際復興開発銀行(IBRD)や国際開発協会(IDA)などの5つの機関から構成されています。 (写真はボリビアでの農業) 詳しくは → http://bit.ly/1qzieab

◆ 国連の基礎知識シリーズ(55):専門機関-世界保健機関(WHO)◆

WHOは、グローバルな保健問題についてリーダーシップを発揮し、健康に関する研究課題を作成するなど、国連システムの中にあって保健について指示を与え、調整する機関です。 詳しくは → http://bit.ly/ZfiRuY

あなたにとって国連とは:ひとりの日本人女性として考える過去、現在、未来について

国連広報センターインターンの仲本真理子です。 4月20日、国連創設70周年記念「いま、日本から国連を考える」セミナー・シリーズの第2回目が、明治大学で開催されました。今回のテーマは、「Your United Nations: past, present, and future from a Japanese…

◆ 国連の基礎知識シリーズ(54):専門機関-国連教育科学文化機関(UNESCO)◆

UNESCOは異なる文明、文化、国民の間の対話をもたらす条件を創り出すために活動します。(写真:世界遺産のサン=スーシ城) 詳しくは → http://bit.ly/1lSeXCB

◆ 国連の基礎知識シリーズ(53):専門機関-国連食糧農業機関(FAO)◆

FAOは、国連システムの中にあって農業、林業、漁業および農村開発を進める先導機関です。 詳しくは → http://bit.ly/1rxSI0U

◆ 国連の基礎知識シリーズ(52):専門機関-国際労働機関(ILO)◆

ILOは、社会正義と人権および労働権を推進し、1919年に設立され、1946年に国連の最初の専門機関となりました。 詳しくは → http://bit.ly/ZfiOPD

◆ 国連の基礎知識シリーズ(51):ジェンダー平等と女性のエンパワーメントのための国連機関(UN-Women)◆

UN‒Womenは、世界の女性と女児のニーズを満たすことを加速させる努力を目指します。(写真: UN‒Womenの国際女性デー行進、2014年) 詳しくは → http://bit.ly/1utCh9X

国連のこれまでとこれから  ~日本の抱負を活かした外交を探る~

国連広報センターインターンの江川温子と相沢育哉です。3月27日、国連広報センターは明石康 元国連事務次長をお迎えして国連創設70周年記念「いま、日本から国連を考える」セミナー・シリーズ(全6回)のキックオフ・シンポジウムを、明治大学で開催しました…

◆ 国連の基礎知識シリーズ(50):国連プロジェクトサービス機関(UNOPS)◆

UNOPSは、平和構築、人道活動、開発活動を実施する国連システムとそのパートナーの能力を拡大します。その中核となるサービスは、プロジェクト管理、調達、人的資源管理、財政管理、国連の共益サービスです。 詳しくは → http://bit.ly/1om3feI

Junior Professional Officer(JPO)に チャレンジしてみよう!

国連広報センター所長の根本です。私は大学卒業後、日本のマスコミで勤務しましたが、留学と国連機関でのインターンシップをきっかけに、Junior Professional Officer(JPO)として国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)に派遣されました。JPOを振り出しに、国…