国連広報センター ブログ

国連のさまざまな活動を紹介します。 

さまざまな図書館とのゆるやかなつながり

国連広報センターは現在、国連寄託図書館を超えて、そのほかの公共図書館大学図書館のみなさまとも、ゆるやかにつながっています。 そうした図書館では、国連寄託図書館の研修会議の一環として視察訪問を受け入れていただいたり、国連広報センターからのお知らせを掲示していただいたり、あるいはまた館員のみなさまに国連広報センターの資料ガイダンスやイベントに参加していただいたりしています。これらの図書館をご紹介します。

愛知大学図書館 国連資料検索ガイダンスに参加、研修。愛知県図書館と共催で、「国連資料講座」を開催(2007年9月)。Yearbook of United Nations。 1946+, Treaty series/United Nations 1949+など国連関係資料を多数所蔵。
青森県立図書館 2021年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
青山学院大学図書館 国連広報センターとのゆるやかなつながりを構築。同センターのニュースレター“Dateline UN”をパンフレット書架に配架している。
兵庫県明石市立図書館 2021年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
アジア開発銀行研究所図書室 職員が国連資料ガイダンスや国連寄託図書館会議に参加して、国連文書やSDGsアウトリーチについて学んでいる。
アジア経済研究所図書館 2005年8月UNドキュメンテーションサービスの国連統計ナビの出張サービス利用。図書館員の国連統計に関する研修を実施した。国連の統計関連書籍を多数所蔵。有料データベースのCOMTRADE、CDBに加入。図書館は一般開放。
f:id:UNIC_Tokyo:20200313181335j:plain
岩手県立図書館 2022年、SDGsを合言葉にして、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
(千葉県)植草学園大学附属高等学校図書館 2021年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
宇都宮大学附属図書館 図書館内に国連広報資料を置いたり、ポスターを掲示したりしている。
FAO寄託図書館 担当者/スタッフが国連ライブラリー連続講座などに参加。
岡山大学付属図書館 館員3人が岡山大学法学部で行われた「出前・国連資料検索ガイダンス」(2007年2月実施)に参加、研修。
f:id:UNIC_Tokyo:20200313182004j:plain
大阪市立図書館 2019年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
(栃木県)小山工業高等専門学校図書情報センター 2023年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
(栃木県)小山市立中央図書館 2020年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
関西大学図書館 2019年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
学習院大学・法経図書センター 担当者/スタッフが「国連資料検索ガイダンス」に参加、研修。
Yearbook of the United Nationsを継続購入.
また、United Nations Treaty Collectionに、同時アクセス数10で契約
京都ノートルダム女子大学図書館情報センター図書館 2023年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
金城学院大学図書館 2022年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
岩手県久慈市立図書館 2023年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
慶應義塾大学湘南藤沢メディアセンター 担当者/スタッフが「国連資料検索ガイダンス」に参加、研修。
慶応義塾大学三田メディアセンター 担当者/スタッフが「国連資料検索ガイダンス」および「国連統計ナビ」に参加、研修。
独立行政法人 国際協力機構図書館 館員の方が「国連資料検索ガイダンス」、「国連統計ナビ」に参加し研修。
国際基督教大学図書館 CDBやTreaty Collectionに加入し、学生に開放。
f:id:UNIC_Tokyo:20200313182101j:plain
国立国会図書館国際子ども図書館 2020年、国連広報センターとのゆるやかな協力関係を構築。同年1月の国連寄託図書館研修会議の際には、参加者たちの視察見学を受け入れ、子どもと本のふれあいの場をつくる同図書館の取り組みについて説明。
国連大学図書館 国連発行の公式記録、国連年鑑、国連軍縮年鑑などを収蔵するほか、国連関係について、さまざまな書籍を配架。国連寄託図書館会議を国連広報センターと共催するなどしている。
(埼玉県)越谷市立図書館 2021年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
相模原市の図書館 2020年11月にSDGs展示企画を実施したのを機に、ゆるやかなつながりに参加。
実践女子学園中学校・高等学校図書館 2019年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
実践女子大学実践女子大学短期大学部図書館 2019年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
昭和女子大学図書館 2019年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築。同図書館においてはSDGsのアイコンを使って図書を展示するなどしている。
昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校図書館 2019年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築。同図書館においてはSDGsのアイコンを使って図書を展示するなどしている。
人権ライブラリー
(財団法人 人権教育啓発推進センター)
館員の方がたが国連資料検索ガイダンスに参加し研修。
新宿区立戸山図書館 2023年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
(宮崎県)新富町図書館 2021年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
墨田区立吾嬬第二中学校図書館 2021年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
墨田区立ひきふね図書館 2021年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
兵庫県洲本市立洲本図書館 2021年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
成蹊大学図書館 2017年、同図書館と国連広報センターとの間でゆるやかな関係を築いていくことに合意。
成城大学図書館 担当者が国連資料ガイダンスに参加。
仙台市図書館 せんだいメディアテークを中心として、国連広報センターとのゆるやかな関係を構築している
大正大学図書館 2021年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
(栃木県)高根沢町図書館 2022年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
岡山県高梁市図書館 2020年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
高松市図書館 2023年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
武雄市図書館・歴史資料館 2021年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
玉川学園・学園マルチメディアリソースセンター 2016年、国連広報センターが同学園で模擬国連ガイダンスを実施。リソースセンターと国連広報センターとのゆるやかな協力関係を築いていくことに合意。
鳥取県)ちえの森ちづ図書館 2022年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
千葉経済大学総合図書館 2021年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
千葉県文書館 担当者/スタッフが「国連資料検索ガイダンス」に参加、研修。
千葉県立中央図書館 2022年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
千葉市男女共同参画センター 2021年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
千葉大学附属図書館 2021年、国連広報センターとのゆるやかな協力関係を構築。
中央区日本橋図書館 国連広報センターとの緩やかな協力関係を構築。館内で当センターの資料を紹介するなど
千代田区立日比谷図書文化館 担当者/スタッフが国連資料に関する各種のガイダンスに参加、研修。また、館内で、国連、その活動、SDGsなどに関する展示を実施。(日本の国連加盟60周年「日本と国連の歩み」写真展、「ESD 持続可能な未来をつくる本棚」など)。
筑波大学附属高等学校図書館 国連広報センターとの緩やかな協力関係を構築。館内で当センターの資料を紹介するなど
帝京大学メディアライブラリーセンター 2019年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
東京ウィメンズプラザ図書資料室 国連広報センターとの緩やかな協力関係を構築。館内で、国連の女性問題への取り組みに関する資料や、当センターのイベントや資料を紹介するなど
東京女子大学図書館 国連広報センターとの緩やかな協力関係を構築している。
東洋英和女学院大学図書館 館員の方が国連資料検索ガイダンスに参加し研修。
f:id:UNIC_Tokyo:20200313182147j:plain
東洋大学附属図書館 館員の方が国連寄託図書館の研修会議などに参加
同志社大学図書館 2010年6月、大学図書館でガイダンス研修実施。
ドーンセンター(大阪府男女共同参画・青少年センター)情報ライブラリー 2021年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築。国連広報センターのニュースレター“Dateline UN”と、国連ウィメン日本協会の発行する“UN Women National”を所蔵。
常磐大学常磐短期大学 情報メディアセンター  2020年2月、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築。研修会などに参加。
徳島市立図書館 2021年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
豊島区立図書館 2021年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
長野県上田染谷丘高等学校図書館 2020年1月、国連広報センターとのゆるやかな協力関係を構築。研修会などに参加。
那須塩原市図書館みるる 国連広報センターとの緩やかな協力関係を構築。館内で、当センターのニュースレターDateline UNを展示したり、SDGs啓発のため17目標のアイコンを利用して、同館の推薦図書を展示したりしている
岩手県花巻市立図書館 2022年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
岩手県洋野町立大野図書館 2022年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
岩手県洋野町立種市図書館 2022年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
文教大学湘南図書館 館員が国連資料検索ガイダンスに参加し研修している
大分県豊後大野市図書館 2022年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
防衛大学校総合情報図書館 国連総会、安保理などの公式記録(1940年代~80年代)を収蔵している。同図書館で2014年5月、国連資料ガイダンスの出張サービスを実施。
法政大学多摩図書館 1.ホームページで国連関係の情報にリンク。
2.以下の国連資料など、50余タイトルを継続購読。
Yearbook of the United Nations / Department of Public Information, United Nations Lake Success, N.Y. : United Nations
Index to proceedings of the General Assembly New York
Index to proceedings of the Security Council / United Nations New York : [s.n.]
島根県松江市立図書館 2022年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
港区立麻布図書館 2019年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
武蔵野大学図書館 図書館スタッフの国連資料ガイダンスなどへの参加、図書館での国連情報の展示など。
大和市立図書館 2019年、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
(千葉県)八千代市立中央図書館 2023年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築。
山中湖情報創造館 図書館スタッフが国連ライブラリー講座に参加するなどし、国連情報資料の研修に励んでいる。また、Webサイトで国連関係の情報にリンクを張っている。
高知県梼原町立図書館(雲の上の図書館) 2021年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
立教大学図書館 2021年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築。なお、同大学の観光学部・新座図書館は『国連世界観光機関UNWTO)』の寄託図書館に指定されている
(埼玉県)和光市図書館 2021年、SDGsを合言葉に、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築
早稲田大学図書館 2019年、国連広報センターと同図書館とのゆるやかな協力関係を構築