国連広報センター ブログ

国連のさまざまな活動を紹介します。 

「団結」して支える ~国連防災世界会議に国連事務総長が参加、その舞台裏でのインターンの働き (その2)~

訪日期間中、防災会議への出席から要人との会合、国連大学でのシンポジウムなど、一瞬の隙もない事務総長のスケジュール。その多忙なスケジュールを支えているのは、仙台に赴いて事務総長の訪日を支えたインターンだけではありません。

今回は、事務総長の訪日をどのように国連広報センター東京オフィスのインターンが支えていたのか、インターン小林がお伝えします。

 

早朝5時半から、事務総長へ情報を伝えるための新聞記事のクリッピングで始まる東京オフィスの業務。その他、東京オフィスでは、各報道機関のウェブのモニタリング国連広報センターが主催した国連事務総長国連親善大使との懇談会の準備など、防災会議の現場にいるスタッフが行うことのできない業務を補助しました。

 

東京オフィスを担当していたインターンのひとり、秋元七海さん。カナダでの大学院留学を経験した秋元さんは、その英語力を活かし、会議前から事務総長の訪日関連資料の翻訳などの業務にあたってきました。

 

f:id:UNIC_Tokyo:20150408104953j:plain

新聞クリッピングを行う秋元さん

 

事務総長の訪日を終え、秋元さんは、「事務総長の訪日のためにどれだけの人が関わるのかを知り、衝撃を受けました」と話します。

「朝食での事務総長へのブリーフィングのため、朝早くから新聞記事をクリッピングして事務総長のオフィスへ送ったり、スピーチライターの方が事務総長のスピーチを最後の最後まで練っていたりと、事務総長ひとりのために見えないところでこれだけ多くの人が動くのかと驚きました」

 

f:id:UNIC_Tokyo:20150408105020j:plain

潘基文国連事務総長夫人と建築家の坂茂(ばん・しげる)さんとの懇談会の様子

(写真の左側に立っているのが、左から小林さんと秋元さん)

 

特に、秋元さんの印象に残っているのは、国連広報センターが主催した事務総長と国連親善大使の懇談会だそうです。この懇談会のために、インターンも最後まで事務総長や親善大使の方々のセキュリティ確保のため、動線の確認作業を行いました。

これを受けて、秋元さんは「日本で行われる防災会議や事務総長の訪日を成功させたいという気持ちから、職員の方々やインターン、全員が団結しているのを実感しました。そして、そこまで全員と一緒に出来たことが、とてもうれしかったです」と話します。

 

f:id:UNIC_Tokyo:20150408105030j:plain

インターンも参加して準備した事務総長と国連親善大使との懇談会の様子

 

現場の状況がつかみにくい中で、「現場のスタッフには何が必要か」を考える想像力が必要とされる東京オフィス。刻々と変化する状況の中で、必要とされることを予測し、動く。国連事務総長の訪日の裏には「見える」部分だけでなく、「見えない」部分も含めた、人々の「団結」がありました。

 

f:id:UNIC_Tokyo:20150408105042j:plain

離日前に国連事務総長、夫人と国連広報センター職員、インターンで記念写真