国連広報センター ブログ

国連のさまざまな活動を紹介します。 

ケニアで考える:SDGs推進の国連のチーム力、そして日本とのパートナーシップ (2)

連載第2回 「難民・地域住民 統合型の居住区」という新しいモデルを、チーム力で推進(上)

f:id:UNIC_Tokyo:20190318131236j:plain

Photo: IOM/Etsuko Inoue

根本かおる国連広報センター所長は、毎年国連と日本との協働が展開する現場のオペレーションを訪問し、日本の皆さんに報告しています。第7回アフリカ開発会議が今年8月に横浜で開催されるのを前に、3月10日から20日までの日程でケニアにおける国連の活動を「SDGs推進の国連のチーム力、そして日本とのパートナーシップ」を主眼に視察してきました。 

  • 文責は筆者個人。本ブログの内容は、国連あるいは国連広報センターを代表するものではありません。
  • 写真は特別の記載がない限り、国連広報センターの写真です。
Read more

ケニアで考える:SDGs推進の国連のチーム力、そして日本とのパートナーシップ (1)

連載第1回 10年ぶりのケニア再訪(下)

 →連載第1回 10年ぶりのケニア再訪(上)はこちら

 

ナイロビの発展ぶり

実は今回の視察は、私にとって2009年3月以来、ちょうど10年ぶりのケニア再訪でした。お目にかかったマイナ駐日ケニア大使から、「それはさぞかし変貌ぶりに驚くことでしょう」と言われたのですが、まさにその通りでした。

f:id:UNIC_Tokyo:20190403104148j:plain

ナイロビの市内にはスタイリッシュなショッピングモールがあちこちに

ナイロビに到着してまず驚いたのは、話には聞いていましたが、ケニアの通信会社サファリコムの提供する携帯による送金システム M-PESAスワヒリ語で、モバイル・マネー)が、ほぼキャッシュレスの社会になっていることでした。

f:id:UNIC_Tokyo:20190403171840j:plain

いたるところにM-PESAのエージェントが。番号が店番号 Photo: UNDP/Ayaka Ishihara
Read more

ケニアで考える:SDGs推進の国連のチーム力、そして日本とのパートナーシップ (1)

連載第1回 10年ぶりのケニア再訪(上)

f:id:UNIC_Tokyo:20190318131235j:plain

Photo: IOM/Etsuko Inoue

根本かおる国連広報センター所長は、毎年国連と日本との協働が展開する現場のオペレーションを訪問し、日本の皆さんに報告しています。第7回アフリカ開発会議が今年8月に横浜で開催されるのを前に、3月10日から20日までの日程でケニアにおける国連の活動を「SDGs推進の国連のチーム力、そして日本とのパートナーシップ」を主眼に視察してきました。

  • 文責は筆者個人。本ブログの内容は、国連あるいは国連広報センターを代表するものではありません。
  • 写真は特別の記載がない限り、国連広報センターの写真です。

 

なぜ今ケニアなのか?

ケニアは前回の第6回アフリカ開発会議を2016年にナイロビでホストした国です。日本の対アフリカ外交、そして日本の様々なアクターにとってアフリカ進出の拠点です。国連にとっても、ナイロビはアフリカでの拠点「UN Office Nairobi (UNON)」、そしてナイロビ国連広報センター のある大きなハブです。また、ICTのスタートアップがナイロビに集まって「シリコン・サヴァンナ」と呼ばれるまでになっています。

f:id:UNIC_Tokyo:20190403100423j:plain

ナイロビ国連広報センターのチームと。UNと掛けた「KARIBUNI」はスワヒリ語で「ようこそ」。手前のキリンは、使用済みつっかけサンダルを再利用して作られたもの
Read more

TICAD7リレーエッセー “国連・アフリカ・日本をつなぐ情熱” (6)

第7回アフリカ開発会議(TICAD7)が2019年8月28-30日、横浜市で開催されます。日本では6年ぶりとなるTICADに向けて、国連広報センターはアフリカを任地に、あるいはアフリカと深く結びついた活動に日々携わっている日本人国連職員らに呼びかけ、リレーエッセーをお届けしていきます。

 

取り上げる国も活動の分野も様々で、シリーズがアフリカの多様性、そして幅広い国連の活動を知るきっかけになることを願っています。第6回は、国際移住機関(IOM)レソト事務所代表の西村絵里子さんです。

 

第6回 国際移住機関(IOM) 

西村絵里子さん


~人の移動を貧困削減・開発課題につなげる~

 

f:id:UNIC_Tokyo:20190403131731j:plain

立命館大学国際関係部学士・修士号を取得。東アフリカ地域を拠点として平和構築・紛争解決・開発分野におけるプロジェクト管理・評価、そして民間部門での起業にも関わった経験を持つ。2014年に国際移住機関(IOM)ルワンダ事務所で勤務開始、2017年7月にIOMレソト事務所長に着任。

 

Read more

TICAD7リレーエッセー “国連・アフリカ・日本をつなぐ情熱” (5)

第7回アフリカ開発会議(TICAD7)が2019年8月28-30日、横浜市で開催されます。日本では6年ぶりとなるTICADに向けて、国連広報センターはアフリカを任地に、あるいはアフリカと深く結びついた活動に日々携わっている日本人国連職員らに呼びかけ、リレーエッセーをお届けしていきます。

 

取り上げる国も活動の分野も様々で、シリーズがアフリカの多様性、そして幅広い国連の活動を知るきっかけになることを願っています。第5回は、国際移住機関(IOM)ガンビア事務所代表の永野史子さんです。

 

第5回 国際移住機関(IOM)

永野史子さん


~アフリカの小国、ガンビアから見たグローバルな人の移動~

f:id:UNIC_Tokyo:20190327165356j:plain

国境管理能力強化事業を通じ、必要機材をガンビア政府に寄贈(右端が筆者) ©IOM

2010年にJPOとして国際移住機関(IOM)キルギス事務所プロジェクト・デベロップメント・オフィサーに就任。以降、バンコクのアジア太平洋地域事務所で国境管理分野、エチオピア事務所の移住ガバナンス等の職務を経て、2017年7月にガンビア事務所代表に着任。 

 

Read more

TICAD7リレーエッセー “国連・アフリカ・日本をつなぐ情熱” (4)

第7回アフリカ開発会議(TICAD7)が2019年8月28-30日、横浜市で開催されます。日本では6年ぶりとなるTICADに向けて、国連広報センターはアフリカを任地に、あるいはアフリカと深く結びついた活動に日々携わっている日本人国連職員らに呼びかけ、リレーエッセーをお届けしていきます。

 

取り上げる国も活動の分野も様々で、シリーズがアフリカの多様性、そして幅広い国連の活動を知るきっかけになることを願っています。第4回は、アフリカ東部のソマリアに展開する国連ソマリア支援ミッション(UNSOM)に勤務する窪田朋子さんです。

 

第4回 国連ソマリア支援ミッション(UNSOM)

窪田朋子さん


ソマリアでの国家づくり。平和構築を見据えて

 

f:id:UNIC_Tokyo:20190319124544j:plain

ガルムドゥグ連邦州の首都ドゥサマレッブの空港で、筆者(中央)(本人提供)

神奈川県出身。上智大学卒、英ブラッドフォード大学院修了。日本貿易振興会アジア経済研究所で研究員、アフガニスタン日本大使館で専門調査員、国連アフガニスタン支援ミッション(UNAMA)で政務官、県事務所長。その後、UNSOMプントランド地域事務所で政務官を経て、2015年よりモガディシオにて上級政務官として勤務。

 

Read more

TICAD7リレーエッセー “国連・アフリカ・日本をつなぐ情熱” (3)

 

第7回アフリカ開発会議(TICAD7)が2019年8月28-30日、横浜市で開催されます。日本では6年ぶりとなるTICADに向けて、国連広報センターはアフリカを任地に、あるいはアフリカと深く結びついた活動に日々携わっている日本人国連職員らに呼びかけ、リレーエッセーをお届けしていきます。

 

取り上げる国も活動の分野も様々で、シリーズがアフリカの多様性、そして幅広い国連の活動を知るきっかけになることを願っています。第3回は、前回に引き続き、国連プロジェクトサービス機関(UNOPS)に勤務する川口尚子さんです。

 

第3回 国連プロジェクトサービス機関(UNOPS)

川口尚子さん


~紛争地でのプロジェクト管理。いのちの水を、すべての人々へ

 

f:id:UNIC_Tokyo:20181218215755j:plain

給水施設の維持管理担当者のトレーニングで、 筆者(中央) ©UNOPS

米国ニューヨークで国際犯罪司法学学士、イスラエルで紛争解決と調停に係る政治学修士号を取得。アフリカ・中東各国におけるプロジェクト管理・プロジェクト評価を経て、2016年4月よりUNOPSマリ事務所にてプロジェクト・マネージャーとして勤務。

 

Read more